2023年06月04日

ユキノシタ

6月4日(日)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P6040006.JPG

ユキノシタの白い小花が、石垣の隙間や小さな水の流れの近くなどで、チラチラと
揺れている。
この花も湿り気が大好きなようで、毎年梅雨入りと同時に慎ましい花の盛りを迎える。

それにしても・・・、この時期はウノハナ、ドクダミ、コガクウツギ、そしてヒコサンヒメシャラ、
など白い花が多いようで、鬱陶しい梅雨の中で一服の清涼剤のようでもある。


P6040002.JPG


P6040004.JPG


P6040005.JPG

よくよく屈み込んでみると、小宇宙さながらの花の精密さに感じ入るばかりだ。

★ つれづれに一句

  夏草の 花の盛りに 屈みけり   yamahiko
    ・なつくさの はなのさかりに かがみけり








posted by yamahiko at 18:22| 植物・夏

2023年06月03日

長雨が上がり

6月3日(土)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P6030007.JPG

これから夏にかけて、山の夜明けは早い。

早朝5時前には空が白み始め、それに合わせるかのようにカッコウやアカショウビンの
声がかすかに聞こえ始める。
こういう朝は、花見ヶ岩へ登ってみよう。

昨日までの長雨が上がり、きょう一日の晴天を約束したような空だ。


P6030002.JPG


P6030010.JPG


P6030015.JPG

朝日を受け気温が上がり始めると、雲海が立ち昇る。
早起きは三文の徳と昔の人は言ったらしいが、その通りの目覚めの朝になった。


★ つれづれに一句

  雲海に 朝の日差しの 濃かりけり   yamahiko
    ・うんかいに あさのひざしの こかりけり







  
posted by yamahiko at 14:07| 今日の空

2023年05月29日

梅雨入り

5月29日(月)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P5290004.JPG

昨日までとは打って変わり、朝から小雨模様の英彦山です。
こういう日は人出もパタリと治まり、参道も静かなものだ。

今日福岡県も、梅雨入りしましたね。
「梅雨」と聞くだけで、あのジメジメした日々を思い出してしまう。


P5290002.JPG

P5290006.JPG


卯の花が石垣に枝垂れて、見事な花付きを見せている。

「卯の花くたし」という言葉が季語にもあるが、この白い花が長雨にさらされて
汚れてしまうほどの季節、という意味だ。
その長雨の日々が、今年もやって来るのだろうか。

★ つれづれに一句

  卯の花に 明るき雨と なりにけり   yamahiko
    ・うのはなに あかるきあめと なりにけり






posted by yamahiko at 15:53| 歳時記

2023年05月28日

咲き競う

5月28日(日)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P5280005.JPG

今日も、我が家の庭の花たちです。
今の時期はギボウシやフウチソウ、シダなどの葉物が生き生きとしており、
その中にツツジ類や流木盆栽のセッコクがチラチラと鮮やかな花色を見せている。


P5280002.JPG

P5280006.JPG

P5280008.JPG

P5280016.JPG

P5280017.JPG

英彦山に住んで山野草の庭つくりが出来て、何よりの楽しみではあるが、この分野に
興味のない人には、随分地味な「草」の庭としか見えないらしい。
それがチョット悔しいが、自分的にはこれで満足だ。


P5280018.JPG

P5280022.JPG


英彦山の山気霊気に、すっかり馴染んでいるような花たちです。

★ つれづれに一句

  咲き競ふ 五月の花の 狭庭かな   yamahiko
    ・さききそう ごがつのはなの さにわかな





posted by yamahiko at 15:53| 植物・夏

2023年05月27日

純白の気品、芍薬の花

5月27日(土)

・写真をクリックすると、拡大されます。

P5270004.JPG

我が家の庭に、シャクヤクの大輪の花が咲き始める頃になった。

ツツドリが鳴き、空模様も何となく梅雨入り近しを思わせる時期に見事な
純白の花だ。


P5270005.JPG

もとは手のひらに乗るほどの子株をもらったのが始まりで、毎年草を取り
肥料を欠かさぬ手入れをしていたら、幾つもの花を咲かせるようになってきた。


P5270009.JPG


P5270003.JPG


辺りを祓うような純白の気品、シャクヤクの花です。

★ つれづれに一句

  芍薬の 花の白きに 瞑目す    yamahiko
    ・しゃくやくの はなのしろきに めいもくす








posted by yamahiko at 16:34| 植物・夏